よくあるご質問
FAQ
お問い合わせの多いご質問をQ&A形式でまとめています。
お問い合わせいただく前に、まずはこちらをご覧ください。
―見学・入居
- Q.
- どんな人が入居できますか?
- A.
- 60歳以上の方で、自立の方から要介護5まで、ご入居いただけます。
また60歳未満の方でも、要支援・要介護認定を受けている方は、ご入居いただけます。
- Q.
- 見学をしたいのですが、予約が必要ですか?
- A.
- 日中(9時~17時)であれば、毎日ご見学が可能です。
また、送迎対応もいたします。(要予約)
- Q.
- 見学時に食事の試食はできますか?
- A.
- 予めご予約いただければ、ご試食が可能です。
- Q.
- 常時医療処置が必要ですが、入居できますか?
- A.
- ご入居できます。
但し、24時間対応が可能な訪問看護ステーションとの契約が必要です。
- Q.
- 入居を断られる場合がありますか?
- A.
- 他人に迷惑をかける行為があり、集団生活が送れない方は、ご入居いただくことができない場合があります。
―生活
- Q.
- 夜間の体制はどのようになっていますか?
- A.
- 夜間(19時~翌7時)は1名の介護スタッフと夜勤専門の看護師が常駐します(中山東を除く)。
また、日中の職員体制についてはお問い合わせください。
- Q.
- 入居すると、どのようなサービスを受けられますか?
- A.
- 24時間365日専門スタッフが常駐しています。状況把握のため、1日1回以上の安否確認を行い、必要に応じて相談に応じます。
各居室のコールボタンで、スタッフの呼び出しができます。
- Q.
- 外出・外泊はできますか?
- A.
- 外出・外泊は自由にできます。門限もありません。
但し、毎日の安否確認を行う都合上、受付に予定のご一報をお願いしています。
- Q.
- 面会時間に制限はありますか?
- A.
- 面会は24時間いつでも可能です。
※インフルエンザ等の感染症流行時期は、入館を制限する場合もあります。ご了承ください。
- Q.
- 家族が宿泊することはできますか?
- A.
- 宿泊は基本的に自由です。浴室などの共用設備もご利用いただけます。
―サービス
- Q.
- 通院・外出時の付添や送迎はできますか?
- A.
- 通院・外出時の付添は有料サービスで対応しています。
送迎に関しては、介護タクシー等のご利用をお願いしています。
- Q.
- 看護・介護サービスは受けられますか?
- A.
- 訪問看護・訪問介護・デイサービス等の介護保険サービスをご利用いただけます。(要支援・要介護認定を受けている方)
- Q.
- リハビリテーションを受けることができますか?
- A.
- 併設のデイサービスでは理学療法士等の機能訓練を受けられます。また、訪問看護や訪問リハビリテーションのご利用もできます。
- Q.
- 掃除や洗濯等の家事はしてもらえますか?
- A.
- 介護保険サービス(訪問介護)をご利用いただけます。(要支援・要介護認定を受けている方)
有料サービスでの対応もできます。(料金についてはお問い合わせください)