株式会社Shine 株式会社L.S.I.

menu

🌕🍓今日はストロベリームーン🍓🌕

🌕今日はストロベリームーン🌕

こんにちは、作業療法士の岩本です。

本日は満月!ストロベリームーン🍓🌕です!!!

6月は野いちごの収穫時期でもあり、そのことから「ストロベリームーン」と名付けられたとのことです!!梅雨になりましたが、今晩綺麗に見れたらいいなと願っています🌕

 

さてさて、、、

日々の生活に追われていると、自分の心や体の状態に気づくことが難しいと感じることはありませんか、、、?🥺

そんな時に、ちょっと立ち止まる「きっかけ」としておすすめしたいのが、満月のタイミングでのセルフケアワークです!!

満月は、月が満ちるように「心の中も満ちやすい」時期。感情が高ぶったり、逆に疲れを感じたりしやすいと言われています。
作業療法士として、生活リズムや心身のバランスを整える視点からも、この時期に自分を振り返るワークを取り入れることはとても効果的だと感じています!!

今回は、心理カウンセラーの友人から教わった満月の日のセルフケアワークと私がオススメしたいと思ったケアを組み合わせてご紹介します☺️✨
私も実際に友人と月のワークを実施しております!!🫡

 

① 感情の整理に【満月ジャーナリング】

ノートや紙を用意し、自分の気持ちを言葉にしてみましょう。

• 今、心が「満ちている」と感じることは?
• 自分が「手放したい」と思っていることは?
• 新月からの振り返り

書き出すことで、頭の中がスッキリし、気持ちも落ち着いていきます。

 

② 体に優しく【ストレッチ&深呼吸】

満月の光を浴びながら、ゆっくり深呼吸をしてみてください。
そのあと、肩・首・背中を軽く回すだけでも、体がほぐれて心もゆるみます。
なにより月光浴🌕いいですよね🤩

体を動かしながら、
「今日も動いてくれてありがとう」
そう声をかけるだけで、自分を大切にする感覚が育つ気がします。笑

 

③ 習慣を見直すこと

このタイミングで、日々の生活をちょっとだけ見直してみましょう!!
□ 睡眠リズムは乱れていないか?
□ 食事が偏っていないか?
□ スマホやSNSに疲れていないか?
□ 休む時間が確保できているか?   など

1つでも「気になる」と思ったら、それを手放す工夫を考えてみましょう。
新月(約2週間後)までの短期目標を立てても良いかもしれませんね🌑✨✨

 

満月の時期は、自然と心や体が「溜め込んでいるもの」を手放したくなるタイミングです。
自分に優しく声をかけながら、整える時間にしてみてください。
上記のワークも作業療法で実際に訪問時に月のワークを取り入れたことがあります。
利用者さまや患者さまより、深く良い時間になったというお言葉をいただきました🥹✨

今回ご紹介した満月のワークが、皆様の生活に少しでも穏やかな時間をもたらせたら嬉しいです🌕

トップへ戻る